犬と人が心地よく暮らせる社会へ
株式会社 犬のいる毎日。

ABOUT 会社紹介

社名に込められた想い。

ペットにも人にも優しい”ドッグサロン”。 ある人にとっては、パートナーであり、 子どもであり、兄弟であり… そんな家族の大切な一員であるワンちゃんに 一生涯“犬らしく”過ごしてもらいたい ご家族の負担軽減のお手伝いがしたい そんな想いから私たちは、しつけ教育、デンタルケア、ドッグフィットネスなど幅広くサポート致します。 犬のいる毎日が豊かになっていくことを想いスタッフ一同、活動しております。

BUSINESS 事業内容

犬の幼稚園事業
・幼稚園運営業務全般(トレーニング、ケア、歯磨き、お散歩など) ・接客対応(カウンセリング、受付、電話対応など) ・デスクワーク(アプリを利用した連絡帳、資料などの作成) ・SNSへの投稿、イベントの企画サポートなど

WORK 仕事紹介

ドックトレーナー
犬のしつけ、教育、ケア、お散歩などを行います

INTERVIEW インタビュー

河原木さん/ドックトレーナー/2年目
入社を決めたきっかけは?
私は昔から犬が大好きで、幼い頃から犬がいる生活をしています。犬と関わる仕事がしたかったので動物系の専門学校に進みました。犬の幼稚園では「飼い主様」と「ワンちゃん」に長く関われることができますし、犬と人間の生活がより良くなるよう一生涯のパートナーとして働けることに誇りを感じ応募しました。また、会社の研修サポートが手厚かったのも大きな理由の1つです。
どのような研修がありましたか?
まずは入社して1週間ほど会社の理念や考え方・基本的な姿勢について学びました。先輩スタッフとの相互理解の場も多く設けられており、これからのキャリアプランについても一緒に考えられたので具体的な未来のイメージができ安心できました。 犬の幼稚園では飼い主様とのやりとりも多いため、営業接客については現場での実践形式で徹底的に習得します。先輩スタッフと一緒のため、不安なことは何でも相談していました。
会社の雰囲気についてどう感じていますか?
とにかく皆さん優しくて明るいです!笑 また「自分が実際に店舗運営するとしたら...?」という視点でみんなでどんどんアイデアを出して自分たちで企画実行できる環境はあまりないと感じています(集客イベントや季節のイベントなど)。 運営サイドの視点も持ちながら専門的に働けるので刺激があって楽しいです。
この仕事に求められることはなんですか?
トレーナーとしてトレーニングのスキルを磨いていくことはもちろんですが、やはり飼い主様あってのサービスなのでコミュニケーションスキルは必須です。 本当の意味で「犬と人の役に立ちたい」と考えていて、相手の立場になって考え行動できたり、人と話すのが好きな人にはぴったりだと思います! 反対に毎日ルーティン作業がよかったり受け身で仕事をしたい方にはあまり合わないかもしれません。

BENEFITS 福利厚生

愛犬と同伴出勤

社員割引で幼稚園に一緒に通勤することができます(※所定の条件あり)

育休・産休

2023年社員取得実績あり

キャリアップサポート

未経験からでもドックトレーナーを目指せるよう独自の研修プログラムでサポート致します

制服支給

勤務中は制服があるため私服通勤OKです

FAQ よくある質問

配属店舗はどこになりますか?
基本的には応募いただいたエリアでの店舗採用となりますが、研修期間のみ別店舗で稼働していただく場合もございます。
未経験でドックトレーナーを目指す場合、どれくらいの期間がかかりますか?
専門学校を卒業していない場合は最短でも6ヶ月かかります。弊社では独自の研修プログラムにより、現場で経験を詰みながらドックトレーナーとしてデビューすることができます。
応募方法について教えてください
応募方法は下記の通りです。 ①求人掲載ページよりご応募 ②面談(2〜3回) ③実店舗での実技試験 ④内定